沖縄でiPhoneのバッテリー交換をする際のお店選び【安さだけで選ぶと危険?】

iPhoneバッテリー交換をするなら知っておきたいこと
はじめに、iPhoneのバッテリー交換をする際に事前に知っておきたい基本的な情報を解説します。
iPhoneでバッテリー交換が必要な症状とは
iPhoneのバッテリーが劣化し始めると、次のような症状が現れます。
1.最大容量が80%以下
iPhoneには、バッテリー新品時と比較して現在の容量がどれくらいなのか表示する機能がついています。この最大容量が低くなると、1回で使用できる時間が短くなります。 そして、この最大容量を80%下回ると「バッテリーが劣化しています」といった表示が出現します。最大容量80%以下で放置していると、起動不可になったり充電時間が長くなり本体へ負担をかけてしまうため、機能に問題なくても交換が推奨されています。iPhoneのバッテリー最大容量は以下の手順で確認できます。 「設定」→「バッテリー」→「バッテリーの状態と充電」
2.急激な電池の消耗
バッテリーが劣化していると、電池の減りが急激に早くなることがあります。ひどい場合には1~2分で1%減るような状態に陥ることもあり、最悪の場合ロゴループと言ってリンゴマークが点いては消えてを繰り返し通常使用もままならないケースもあります。
3.急にシャットダウンされる
これは稀なケースですが、バッテリー劣化が激しいと電池残量が残っていても急にシャットダウンすることもあります。 充電器に挿すと起動するが、外すと数分でまたシャットダウンといった症状に陥ります。
4.膨張・発熱
バッテリーは劣化した状態で放置すると、バッテリー自体が膨れたりいつも以上に熱を発するといった症状もあります。 特に膨張はとても危険です。最悪発火してしまったり、膨張の影響で画面を押し上げてしまい画面まで破損させてしまう場合があり、余計に修理費用がかかるといったことになりかねません。膨張や発熱は放置せずにすぐに交換を検討しましょう。また、ケースを付けていると膨張に気づきづらいので定期的に確認することをオススメします。
正規店と非正規店の違いとは?
iPhoneは対応している非正規店も多く、利用したことのある方も少なくないかと思います。実際、正規店と非正規店でのバッテリー交換には違いがあります。
正規店について
正規店では、純正のパーツが使用されているので品質が保証されています。また、AppleCareに加入していれば交換時に費用はかかりませんのでAppleCareを利用して正規店で交換しましょう。 ただ、正規店での交換は予約が必要で数日先になってしまったり、修理に2時間以上かかったり、バッテリー残量が一定以下になってから持ち込むように案内されたりと、多少の制約があります。
非正規店について
非正規店では、AppleCareに加入していない場合、正規店で交換するより安く抑えられますが、店舗によっては品質や保証などに違いがあるため店舗選びが重要になってきます。 また、非正規店での交換は最短30分で交換可能で、飛び込みでも対応してくれるお店も多いので便利です。
お店選びのポイント
ここからは実際にお店を選ぶ際の特に重要な3つのポイントについて解説していきます。
品質・保証・実績
1.品質
非正規店での交換は、費用が安い分使われている部品の品質に注意が必要です。多くの非正規店では費用を抑えて通常互換品を使用しています。通常互換品は安く交換できますが、耐久性や性能面で純正部品に比べてかなり劣り、交換後に問題が起きる可能性が高いです。安さだけで選んでしまうと危ないというのはこういった理由があります。 では、どんな部品なら安全なのか?それは「純正同等品」です。純正部品ではないが、全てが純正部品に近いパーツで構成され耐久性や安全性が保証されており、交換後の不良も起きづらいです。通常互換品より費用は高くなりますが、バッテリー交換後に使い続けることを考えると「純正同等品」で交換しておく方が安心で快適に使用できます。
また、バッテリーなどの電気用品には「PSE認証」といった安全規格も存在します。これは、製品が日本での安全基準を満たしているかを判断する認証です。この認証マークがあることで、日本の安全基準は満たされているので認証の確認をするのも良いでしょう。ただし、偽造されていることもあるので、認証マークがあれば大丈夫というわけではなく保証や対応など全て踏まえて判断するようにしてください。
イケモバ自社バッテリー PSE認証取得済み

イケモバでは用途に合わせて通常互換品から純正互換品まで取り揃えております! もちろん「PSE認証」も取得済み! 沖縄でiPhoneのバッテリー交換をご検討中の方は、是非イケモバへ! 公式LINEでのご相談も受け付けておりますので、お気軽にご相談ください。
2.保証
次に保証についてです。多くの非正規店では、交換後に問題が起きてしまった時のために保証期間を設けており、基本的には1ヶ月〜3ヶ月で設定しているお店が多いです。こういった保証が無いお店での交換はなるべく避けた方が賢明です。 保証については、交換前に必ず確認し保証期間後に問題が起きた場合はどうなるのかまで聞いてしっかりと対応しているお店を選ぶようにしましょう。
3.実績
最後のポイントは実績です。年間の修理台数やiPhone以外の機種は対応しているのかなど、その店舗の修理技術は実績に表れます。修理台数や対応機種については、HPに記載していることがほとんどですのでHPを確認してみると良いでしょう。実績豊富であれば、交換のメリット・デメリットなども色々と説明してくれますので安心して任せられます。 イケモバの修理実績などは別のコラムでもご紹介していますので、本コラムの下部にある関連記事より是非ご覧になってください。
沖縄でiPhoneバッテリー交換に対応している主な店舗
店舗一覧
-
★イケモバ那覇店
通常互換品〜純正同等品まで揃えており、修理時間は最短30分。飛び込み来店も対応可能。保証も最大90日保証で安心。
-
★カメラのキタムラ 那覇・おもろまち店
Appleの正規代理店で純正部品での交換が可能。完全予約制。
-
★スマホエステ那覇店
通常互換品〜ハイグレード品を揃えている地域密着型の店舗。保証も有り。
まとめ
沖縄でiPhoneバッテリー交換を検討中の方は、改めて以下のステップを踏まえてお店を選ぶようにしましょう。
1.自分のiPhoneのバッテリー状態を確認。
2.AppleCareに加入しているか確認。
3.正規店の場合は事前に予約を行い、非正規店の場合は品質や保証をHP・電話などで確認して交換を依頼。
これらのステップを踏めば良心的な店舗での交換が実現できます。 生活必需品である大切なiPhoneを安心して任せられるお店に依頼しましょう。